オタク徒然

オタク徒然

たぶん忘れてたのは 思い出じゃなくて 鍵の在り処だった

秩父自動車学校に恋をした。

今日、秩父自動車学校を卒業した。

 

普通自動車の免許を取得しに秩父自動車学校へ合宿に行った。友達ふたりと私の計三人で。

大好きな「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない(あの花)」の聖地だから、というオタクな理由で秩父を選んだ。

 

この二週間で信じられないほど秩父に詳しくなった。秩父が大好きになった。

あの花の聖地で有名な定林寺を地元民のように「十七番」と呼ぶようになった。買い出しに行くドラッグストアまでの近道を自分たちで見つけた。羊山公園から見下ろす昼の秩父の町の暖かさも、ミューズパークの山道から見る夜の秩父の町の輝きも知っている。秩父駅から西武秩父駅まで地図を見ないで歩くことだってできる。路上で「ここを自転車で通ると風が気持ちいいんですよ~」なんて教官に笑ってみせたこともあった。

秩父の人は優しい。あの花のスタンプラリーで行った酒屋さんはこっそり岡田摩里さん(じんたん)の家を教えてくれた。地元の人しか知らない情報だ。農家の知らないおばちゃんも和菓子屋のおばあちゃんも優しく話しかけてくれた。友達は知らないおじちゃんにも話しかけられたそうだ。私たちに優しかったのは観光客だから、というのもあると思うがそれでもとても嬉しかった。

私は引っ越しを繰り返したせいで地元が無いので、こうして地域に密着できるのがすごく憧れだった。たった二週間だけど、秩父に詳しくなって、好きになれて、そんな自分が誇らしい。正直、いま自分が住んでいるところよりも秩父が好きだし秩父に愛着を感じている。

 

そして、秩父の町と同じくらい、秩父自動車学校が好きだ。

ほんとうに、みんな、優しかった。

甘い教官が多かったわけではない。厳しさのなかに優しさがある教官が多かった。

私は運転がびっくりするほどへたくそで、多くの教官に迷惑をかけた。そしてその分だけかわいがってもらった。ノロ過ぎて「クリープ現象」なんて呼ばれたりもした。

仮免に合格し路上に上がってからは、梅が綺麗な聖地公園、ゲームみたいで運転してて楽しいセメント工場、幽霊が出そうで恐ろしい山道など秩父のたくさんの素敵なところに連れて行ってもらった。サプライズで秩父橋(あの花の聖地)に連れて行ってもらったときはほんとうに嬉しかった。教官は生まれも育ちも秩父の人が多くて、みんなが秩父を大好きだった。私たちに秩父を好きになってもらおうと色々教えてくれた。その気持ちが暖かかった。

 

私のよく当たった教官は一年目の若い人で、指摘が細かく口うるさかった。注意されたときは「ほかの教官はこんなとこまで見てないのに!」なんて口ごたえしてしまったけど、細かいところまで見てくれる姿勢は有難かったし素直に好きだった。指示内容や教えてくれる事柄がわかりやすかったので一年目と知ったときは本気で驚いた。別れ際に「あんだけ色々言われたけど卒検一発で受かりました~w」しか言えなくて少し後悔してる。ほんとはもっと感謝の気持ちとか伝えたかったのになあ。たぶん伝わってないんだろうなあ。この気持ちは教習所マジックでもガチ恋でもない。

ほかの教官も、ほんとうに、みんな良い人だった。初っ端しか当たらなかった厳しい年配の教官は二週間ずっと私の心配をしてくれた。彼は構内の外周すらロクに走れない私しか知らないから、路上を走りS字クランクや縦列駐車もできるようになった私を見せてあげたかった。ほかにも服や前髪の小さな差に気付く教官も、私を見かける度にちょっかい出してくれる教官も、心理学のこと・そこから鑑みる私のことを教えてくれる教官も、「そりゃおめぇ○○したら××だろうよ!」構文をよく使う教官も、モンハンの話にノッてくれる教官も、私の運転を「イライラする!一番嫌い!」って怒る教官もみんな好きだ。

私はほんっとうに運転が下手で「夕日見てんじゃねえ!」とか「自転車乗れるんですか?」とか「学科はできても運転に活かせない頭でっかち」とか多くの教官に色々怒られたし煽られた。でも、全部愛情が感じられたから全然嫌じゃなかった。生徒に対して優しく甘く当たるのは簡単なんだよ。でもほんとうの優しさってきっとそういうものじゃない。成長して欲しいから厳しく当たってくれてるんだなあって。そんな、真の優しさを感じさせる教官の多い自動車学校だった。

 

自分の話になるが、私は集団の塾で講師のアルバイトをしている。ついこないだまで馬鹿な高校生だったのにすっかり「先生」「大人」と扱われるようになった。アルバイトは楽しいが、まだまだ未熟で子供な自分が大人として扱われることにはギャップを感じていた。

だから、この二週間秩父自動車学校で思いっきり子供扱いされたのがすごく身に染みて嬉しかった。友達とバカ騒ぎして、教官に笑われて、あー高校生に戻ったみたいだなあって。東京で生活してるときのキャラとか予定とか身分とか役割とかそういうの全部投げ捨てて二週間全力で「子供」を演じられるのが幸せだった。

もしかしたらこの二週間が、全力で「子供」でいられる最後の期間だったのかもしれない。

 

話がうまくまとまらないが、このように私は秩父自動車学校が大好きだ。

事務の不愛想に見えて笑顔がかわいいお姉さんも、豪快に送迎バスを運転しちゃうお姉さんも、給料日にテンションが上がってるお掃除のおばちゃんも好きだ。

 

でも、こんなに好きだけど、秩父自動車学校は私の帰る場所ではない。

それがたまらなく寂しい。

中学高校は帰れる場所だけれど、秩父自動車学校は違う。私はたった二週間だけのゲストに過ぎない。

教官たちだって今は私たちの名前や性格を覚えてくれてるけど、しばらくしたらすぐ忘れるだろう。仕方ない。それが彼らの職業であり、私たちは多くいる客の一部に過ぎないのだから。どうせ忘れられてるなら学校に顔を出しづらいし、きっとこんだけお世話になった教官たちにもう人生で会うことはないんだろうなあ。今生の別れじゃん。つら。

向こうに忘れられても、私はきっといつまでも教官たちが大好きで、秩父自動車学校が大好きで、秩父が大好きだ。

なのに、好きって気持ちも、ありがとうって気持ちも、全然伝えられなかった。

忘れられる存在なら、せめて気持ちだけでも残せればよかったのになあ。

たった二週間だけどたくさん教えてくれて、怒ってくれて、かわいがってくれて、甘えさせてくれて、感謝しているのに。

もっと色々言いたいことがあったのにね。

この切ない気持ちをなにかに例えるとしたら、「恋」が一番近いなって話に友達となった。そんで「秩父自動車学校に恋をした」というブログをいま書いている。ウケる。

向こうの誰かが秩父自動車学校でエゴサして目に留まればいいのに、なんてずるいことも考えている。教習所側の人間が読んだら爆速で特定できると思う。

 

さて、ここまでの文章は秩父から池袋に向かう特急の中で書いていた。

ここからは都内の家で書いている。

 

池袋に降りた途端人の多さや喧噪に驚かされた。

でも、すぐに馴染んできて「そういえばこれが私の日常だったなあ」と納得してしまった。

秩父のゆったりと流れる時間に慣れたつもりだったけど、この慌ただしい東京での時間の流れ方に体はやっぱり馴染むのだった。

私は秩父の人間にはなっていなかった。最寄りに降りて、秩父で過ごした二週間は無かったみたいに慣れた足取りで家に帰る自分にびっくりした。どんなに秩父を好きにはなっても、私はどこまでも地元を持たない、しがない東京の人間なのだ。

友達と三人で早起きして、自動車学校に行って、授業受けて、車乗って、勉強に苦労して、夜はモンハンして…なんて日々が日常だと勘違いしてしまったけど、あっちが非日常だった。悲しいなあ。ほんと、“夢みたい”な二週間だった。

 

たくさん甘えさせてくれてありがとう、秩父。そして秩父自動車学校。

 

きっと私はこれからも地元が無い東京の人間として、なにかに追われながら生きていくんだろうな。

 

 

 

おわり。